










スポンサーリンク
ユカコの貯めた小銭たちはご覧の通り。
結論から言うと、この小銭
郵便局の「あるだけ入金」という方法で両替的な事が出来ます。
この小銭たちを両替したい
この大量の小銭、レジでのお会計に出すには相当気が引けますね。
そんな迷惑なことはしたくない。
じゃあどうするか?


早速銀行へ両替に…
小銭の大量に入ったレジ袋を抱え、いざ銀行へ!
全国に支店のあるメガバンクです。

銀行員:「金額は数えられてきておりますでしょうか?」

銀行員:「きちんと金額の分からないものはお受け出来ないんです。申し訳ありません。」



郵便局の「あるだけ入金」という存在を知る


郵便局には『あるだけ入金』という方法があります。
この方法を使えば大量の小銭をあらかじめ数えていなくても自分の郵貯の口座に入金してくれます。
必要なものは郵便局の通帳のみ。
「あるだけ入金」は持って行った小銭を機械で計算し、通帳に入金するという方法です。
現金としてはもらえません。
あくまでも貯金の方法のひとつなので、入金するための通帳必須です。
入金したあとはすぐに引き出し可能なので、急ぎで必要な場合でもこの方法は使えそうですね。
『あるだけ入金』をやってみよう
そんなこんなでやってきました。郵便局。

窓口で小銭たちと通帳を出し

局員さん「あ、はい。こちらで数える感じでいいですか?」

局員さん「こちらをにお名前書いて、5分ほどお待ちくださいね。」
この入金票には入金金額は記入しません。
今の時点では名前を書くのみです。
持参した小銭を機械で数え終わった後、入金票に入金額を記入します。
しばらくすると名前が呼ばれ、私の渡した小銭の金額がプリントされたレシートを見せられました。
局員さん「機械で数えたことところこちらの金額でしたがよろしいでしょうか?」

レシートに記載された金額を入金票に書き写し終了。
持参した大量の小銭たちは無事に私の口座に入金されました。
まとめ
溜まった小銭は
郵便局の『あるだけ入金』で通帳に入金することにより、実質両替が可能になる。
しかしながら、この「あるだけ入金」
全ての郵便局で対応しているとは限りません。
地方の小さな郵便局でもやってもらえたので、大抵は大丈夫だと思うのですが
心配なら行く予定の郵便局に問い合わせをすると確実です。