2017年10月11日、東海地方初出店となる『IKEA長久手』がオープンしました。
オープン当日はかなりの行列だったという情報をテレビやネットで見ましたよね。今日はオープン2日目の状況を実際に現地で確認してきたのでご紹介したいと思います。
ちなみにこちらの情報は平日のものなので、休日はまた違った混み方をすると思います。
ご了承ください。
スポンサーリンク
オープン2日目 朝の渋滞状況
IKEA長久手に行くには名古屋方向や静岡方面から行く場合などいろいろありますが、今回私は伊勢湾岸道から名二環(名古屋第二環状自動車道)を使って車で行って来ました。
IKEA長久手の平日のオープンは10:00
オープン前に行列が出来るであろうことを考えると出来るだけ早めに現地に到着したい。
とはいえ、主婦は子供を学校に送り出したり朝の家事があったりとそんなに早く家を出ることも出来ないのが現実ですよね。
では、気になる結論から申し上げましょう
朝は通勤ラッシュはあるが、IKEA渋滞はそこまで無い!
私がIKEA長久手の最寄り?の名二環本郷ICを降りたのは朝の8:50頃、一般道に入ってからは通勤ラッシュだと思われる渋滞がありましたが、長久手のイオンを通り過ぎたあたりからはそんなに混雑もなくIKEA周辺はスイスイ走ることが出来ました。
立体駐車場に入場するのもそこまで混んでいなく、前に車が3台ほどいるなって感じです。
朝の駐車場状況
IKEAの立体駐車場に到着したのは9:15頃。
この時点で立駐の1Fは満車でした。
2Fから屋上までは空車だったので、この時間だと駐車場にも余裕がある感じですね。
私は2Fに停めましたが、2Fもまだまだ駐車スペースには余裕がありましたよ。
オープン数日だけかもしれないですが、各所に警備員の方がみえるのでその人たちの誘導に従えば結構スムーズに駐車場所を見つけることが出来ました。
早速 入店待ちの列に並びます
私が行列に並び始めたのは9:20過ぎでした。
10:00オープンの40分前でしたが、前には凄い行列が…!
最前列の人たち、一体何時から並んでるんだろうか?
写真正面の黄色い部分が入り口です。
入り口付近にディズニーランドやUSJのアトラクションのようにくねくねと道を作ってたくさん並んでいますが、行列はこれだけじゃありません。
この写真の看板の間に立っている警備員さんのあたりが立体駐車場から出てくるところです。
オープン前の段階ではここは駐車場から出てくる人の通路になっているので並べないようになっているます。そのため間を開けて下の写真のように列が続きます。
IKEAの敷地内では収まらずに歩道にも列が出来ています。
おいおい、すごい人だな…と感じましたが、みなさん結構前後の間隔を開けて並んでいたり、一人で来ている方も多くいたのでもしかしたらそこまでの人はいなかったのかもしれません。
開店40分前から並び始めた私はもちろん歩道に並びました。
オープンの時間が早まったみたいです
10:00オープンのはずが、9:35頃には何やら入り口付近の列が動き始めました。
これはもしかしたらオープン時間が早まったのか?と後ろのほうに並んでると状況が分からずざわめく人々。
やはりオープン時間が早くなったようで、入り口ではトラブルを避けるためなのか入場人数を制限しつつスムーズに店内に誘導していたようです。
遂にIKEAに入店します
行列は結構スイスイと動き、並んだ当初はIKEAの敷地外の歩道に並んでいた私も10:00には入店できました。
入店までにかなり待つんだろうなぁと予想していただけに、30分位待っただけで入店できたのはラッキーって感じでした。
こんな感じで警備員の方や店員さんが出迎えてくれているので、むやみに走って前の人を抜かしたりなどの暴挙に出る人もいなくて快適でした。
やたら横入りする人いるからね、ホントに。
入店後はIKEAの買い物袋の黄色い袋と無料のカタログを貰って、いざ売り場へ!
売り場の情報はこちらで紹介しています。
-
-
【コストコ】大人気商品!クエーカー オールドファッションオートミール
店内の混雑具合とレジの行列は?
店内に入るとまずはエレベーターを上がり2階から周るのがイケア流のようです。
2階へ上がってすぐは結構人がごちゃごちゃしていましたが、イケアの店内はかなり広いのでストレスなく色々と見れる感じでした。
2階のショールーム的な所を見た後は、1階へ下がりカートを取っていろんなキッチン小物や生活雑貨を見たりします。
ここでもお客さん同士のカートがぶつかり合う程の混雑というのはありませんでした。
通路が広く取ってあるからなのかな?
オープン二日目とは思えないような快適さです。
レジはというと、これまた行列している訳ではなく各レジに待ってるお客さんが2組いるかな?って感じです。
普通のスーパーより並んでない(笑)
私が並んだのは11時前という時間だったのでこんなものだったのかもしれません。
1階 フードコートの混雑状況は?
イケアのフードコートで販売されているホットドッグは単品だと80円というなんともお財布に優しいお値段。
人気なのも頷けます。
長久手のフードコートは会計が終わってからの場所にあるので、ぜひ帰りに寄ってみてください。
私がフードコートに寄ったのは11:00頃です。
この時間は食券を買うための券売機も並ぶことなく空いていました。
イートインスペースの席は結構埋まっていたものの、空いている席もあったのでそんなに困ることはなかったように思います。
店外に出るとまだまだ行列が…
買い物も終わりお店の外へ出るとオープン前と変わらないような行列が出来てました。
やばいですね。
お昼前に並び始めた人たちが何時に入れたのかは不明です。
まとめ
今回はオープン2日目のIKEA長久手に行って来ましたが、朝早めに出たこともあってかスムーズに買い物をすることができました。
これから平日に行く予定の方は、9時頃到着を目安にしていくと良いのかもしれません。
ちなみに土日は9:00オープンで平日以上の混雑が予想されます。
今回の私の記事のようにはいかないと思うので、時間に余裕を持って早めに参戦されることをお勧めします。