今回は『イタリアン サンドウィッチ』を紹介していきたいと思います。
コストコ安定のボリューム感。映えてますね。
スポンサーリンク
売り場と価格
『イタリアン サンドウィッチ』は Costco内 デリコーナー ハイローラーなどが置いてある場所にあります。
【価格 (税込み)】
2018年8月 | 1,480円 |
原材料
名称 | サンドイッチ |
原材料名 | パン(小麦粉、ジャガイモ粉、砂糖、その他) ミートローフ(豚肉、豚脂肪、ナチュラルチーズ、プロセスチーズ、その他) トマト、パストラミビーフ、ナチュラルチーズ、レタス、マヨネーズ、調味料(アミノ酸等)、プロピオン酸、膨張剤、リン酸塩(Na)、硫酸Ca、V.C、酸化防止剤(V.C)、着色料(カラメル、カロチノイド)、発色剤(亜硝酸Na)、チアミン、香辛料抽出物 (原材料の一部に卵、大豆、ゼラチンを含む) |
保存方法 | 要冷蔵4℃以下 |
※この製品はえび、かに、そばを使用した設備で製造しています。
※トースターで軽く温めて頂きますとパンが香ばしくなり、より美味しくお召し上がり頂けます。
食べてみた感想
冷蔵して売られているからか、そのまま食べるとパンがパサパサした食感です。
好みの問題もあるとは思いますが、成分表にも記載されているように一度あたためて食べることをお勧めします。
大人の手のひらほどあるサンドイッチなので、トースターには一つしか入りませんでした。
まずはチーズが入った方の感想。
チーズが程よく溶けて美味
トーストしたパンは外がカリッと中は柔らかい
特にドレッシングがあるわけではありませんが、溶けたチーズが良い感じの味を出していて、トマトとパストラミビーフと合わさり美味しいです♪
私はミートローフがちょっと苦手なのですが、こちらのサンドイッチもしっかりトーストして食べました。
豚肉加工品が苦手な方は、あの独特の加工の匂いがダメっていう人も多いかと思いますが、しっかりトーストするとそんなに気にならなく食べれました。
むしろ美味しく完食しました!
見た目的にも【パニーノ】に似ているので(むしろそんな感じですね)、やっぱり温めて食べるのがベストと言える商品かな。
保存について
水分が多いトマトやレタスが入っているので、冷凍保存には向かない商品かな…とは思います。
2種類のサンドイッチが4個づつなので、4人家族以上であれば冷蔵保存で賞味期限内に食べきってしまうことも十分可能な量でした。