MONEY

あるだけ入金はまだ出来るのか?小銭の入金最新情報

2019-06-03

 

2年半前、自宅に溜まりに溜まった小銭をなんとかお札に変えて使えるようにしたいと考え、たどり着いた『あるだけ入金』の存在。

あるだけ入金のやり方や詳細については過去の記事で詳しく紹介しているのでご覧ください。

【貯まった小銭の活用法】あるだけ入金とは何ぞや?

続きを見る

 

 

 

ユカコ
最近また小銭が大量に溜まってきちゃって。また郵便局に行かなくちゃ

 

今回は令和になった今でも「あるだけ入金」が出来るのかという事を検証した結果をお伝えしたいと思います。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

気になる結果を早速報告

とにかく結果だけが知りたいという方のためにまずは報告を。

 

出来ました!

 

2021年5月現在、郵便局に溜まった小銭を持っていくと数えていなくても入金できます

 

 

 

あるだけ入金に必要なもの

 

ユカコ
これが今回溜まった小銭なんだけど、IKEAのジッパー袋に半分くらいあったよ

 

あるだけ入金に必要なもの

・溜まった小銭
・郵便局の通帳

 

 

あるだけ入金は小銭を自分の通帳に入金するという形なので(これにより手数料が取られません)、通帳は必須です。

 

 

 

 

あるだけ入金というフレーズは必要か検証

「あるだけ入金」初心者の方には郵便局の窓口で「あるだけ入金をお願いします」なんてフレーズちょっと言いづらいかも…なんて人もいるかと思います。

 

今回窓口で「あるだけ入金」のフレーズは使わず、
小銭の入金をお願いします』と伝え、袋に入った小銭と通帳を出しました。

局員さんは「はい(^^)」と笑顔で受け付けてくれたので、こんな感じでお願いしても大丈夫です。

 

ユカコ
あるだけ入金って伝えて局員さんに「はい?」って顔されたらいたたまれないよね

 

サナエ
「小銭の入金」依頼なら伝わりやすいからいいわね

 

 

 

あるだけ入金の需要はかなりある

大量の小銭の入金をお願いしていた様子を、保険相談に来たと思われるおじいさんと娘さん?みたいな方が興味津々で見ていました。

その後、おじいさんは局員さんに
「うちにいっぱい10円玉があるんだけど、両替してくれるの?」って尋ねていました。

 

アヤ
うん、大量の10円玉より使いやすいお札に変えたいよね

 

局員さんは
両替というか、一旦通帳に入金するからあとで出金すれば両替したと同じような感じになるので。手数料かからないからこの方法が良いですよ。」
って伝えていました。

 

その話を聞いた娘さん、近いうちに大量の10円玉を持って来よう!きっといい値段になるくらいあるよね!ってテンション上がって言ってました。

 

アヤ
結構あるよね、家に眠っている小銭たち。

 

買い物するにもどうやって使い切ろうって場合や、流行りの500円玉貯金などで溜まった小銭もこの方法を使えば使いやすいお金に換えることが出来ます。

 

 

 

まとめ

2年半ぶりにおこなった「あるだけ入金」

今回はIKEAのジッパー袋半分の量で約6,200円でした。いい臨時収入になりました。

 

最近ではこの方法を使う方が多いのか、局員さんも慣れた手つきで入金してくれたので小銭が溜まってどうしようか迷っている方はぜひ活用してみてくださいね。

 

 

-MONEY