小室圭問題

【小室さん側から解決金支払い】振込名義は上芝弁護士だと…?

 

 

 

マナ
遂に元婚約者の方に対して解決金の振り込みが行われたって!

 

ユカコ
振込は行われたけど、振込名義人が小室佳代や小室圭じゃないらしいわよ。どういうことなのかな?

 

小室圭さん(30)の母親と元婚約者の金銭トラブルを巡り、小室さん側が解決金元婚約者側に支払ったことが18日、分かった。元婚約者の代理人が明らかにした。

金額は409万3000円で、元婚約者が小室家への支援名目で支払った額と同額という。これで、結婚延期の原因となっていた金銭トラブルは解決することになる。振り込み人名義は小室さんでなく「ベンゴシ ウエシバ」だったという。

引用:Yahoo!ニュース

 

アヤ
なぜベンゴシ ウエシバ??

 

サナエ
私は法律を学んだ人間じゃないから正解は分からないんだけど…
前に追突事故の被害者になった時、弁護士を付けて相手側の保険会社と交渉してもらった際にね、示談金は保険会社から弁護士事務所に振り込まれ、その後弁護士事務所名義で私への振り込みがあったわ。

 

アヤ
なるほど。今回小室は弁護士を付けているから弁護士経由での振り込みって事なのかもね。

 

サナエ
上芝弁護士の名前での振り込みに関しては専門家の見解が知りたいところよね。

 

ユカコ
私は元婚約者の方に対して小室が最後まで不義を行っていたのがどうしても許せない気持ちになるわ

 

サナエ
解決金とか勝手に小室側が言ってるけど、借りた金額と同額のお金を振り込んでいる時点で借金返済よね。

 

 

 

ネットの反応

振込名義ベンゴシ ウエシバ に対して

弁護士の名前で支払わせるところが小室夫婦らしいです
彼らの事なので、名義も指示をしたのでしょう
「自分たちは悪くないのだから自分たちの名前で払ったことにはしたくない」というせめてもの抵抗でしょう


すでにご指摘されている方がいますが、代理人がついている場合は代理人の名で振り込みます。
必ず「べんごし」と頭につけるのも通常ですし、決まりみたいになっています。
振り込んだ事を記事にするのは構いませんが、弁護士の名で振り込む事が誤りの様な印象を与える記事はやめてほしい。
それより返済金の出所とか取材してほしいです。


 

 

借金金額=解決金振込額ということについて

409万3000円ちょうど振り込んでもあくまで解決金って言い張るのね
ただの借金返済でしょうが


何で利子付けないの?
私怪我して慰謝料請求の最中だけど怪我させてから払ってもらえるまでの利子は年5%と弁護士さんの書面にあったよ。


お金を長期間お借りした謝礼分や利息分の割り増しが無いとは、非常識にも極まるわ!


迷惑料とかは付けないんだね。
最後まで返せばいいんだろモードのまんまな感じで、そこに感謝も配慮も感じられない。
この人達に日々どれだけのお金が費やされるのか?
全く民間人じゃない。

 

 

解決金の出所について

上芝の名前で振り込んだってあるけど原資は税金。
上芝を雇う金も何処からでてるわけ?
一般人の弁護の為に国が弁護士費用を負担するとか違法だろうどう考えても
秋篠宮汚職に手を染めてる奴ら皆んな逮捕しろ


原資の出所は、まこの金(税金)でしょう。これだけでなく、母の遺族年金不正受給、傷病手当不正受給の公金横領をきちんと告発し、刑事罰を受け、横領した公金を返還させなければならない。政府が無視しているととんでもないことになるぞ。


眞子さん→弁護士→元婚約者への支払いというルートではないのかな。
それなら国民の税金が回り回って、小室氏の借金返済に充てられたということだ。
是非、資金の流れを明らかにしてほしい。
同時に皇室の存在についても議論が必要なのでは。


本人無職の無収入ですよね


結婚した途端に嫁の金で支払いかよという声に

〉夫婦だからどう使おうと問題ない!

という人いたけど、婚姻後に増やした財産は夫婦の共同財産だけど婚姻前の財産は普通に贈与になって贈与税かかる
ましてKの解決金ではなくカヨの解決金だから義母に贈与になるんじゃないのと説明してくれた人いた
Kは無職だから銀行とか借り入れできないし
昔の闇金ならアリかもだけど
やっぱり眞子Money(税金)なんだろうな


国税庁の特捜班、出番です。夫婦の原資には多額の税金が蓄財されてます。皇族費を品位保持に使わず不正蓄財してます。


解決金がどこから捻出したお金なのかハッキリさせましょう。眞子さんから出したお金でも旦那が出したお金でも、義理の母又は母への贈与になるので、贈与税がかかります。更に眞子さんのお金ならば元は税金です。いずれにせよ母のお金でなければ贈与税が発生します。これが許されれば、みんなドンドン家族間でお金のやりとりして相続対策しましょう!

 

 

元婚約者の方に対して

原資が税金の可能性が高く、元婚約者も心苦しいだろう。


無利子で良しにしてあげた元婚約者さん優しいよー


まずはよかったけど、なんでこんなに遅れたのか
ジャガーさん、おつかれさまでした。


借金の返済なら税金がかからないけど、解決金なら収入になって税金の対象なのよね。
でも、借金の金額と額面きっちりなら、返済という判断にしてもらえる…かも?


これだけ騒がれた件、税務署も貸した409万3千円とピッタリ同額だから借金返済とみなし、所得→税金徴収とならないよう配慮お願い致します。
返済金の原資はマコだから、夫婦とはいえ小室に贈与税かかるのでは?

 

 

マナ
やっぱ無職の圭や雲隠れしているカヨからのお金じゃないってみんな感じてるよね

 

サナエ
こんな対応、元婚約者の方に対して不義理すぎて人として信じられないわ

 

ユカコ
元婚約者の方は小室親子からもっと色々されていて悔しい想いもあるだろうけど、今後は穏やかに過ごしていただきたいね

 

 

-小室圭問題